« 馬車 | トップページ | やっぱりカビが原因? »

湿気地獄と戦う!

 うちの寝室はマンションの一階で東がリビング寝室は一番西にあります。両隣挟まれており角部屋ではありません。なのでものすごい湿気の強さです。マンションライフを後悔するとしたらこの湿気の多さです。でも分譲で買ってしまった訳で後悔なんてしてられません。寝室に今家族全員で寝ています。ママと子供二人がクイーンサイズのベットでパパが床にすのこベットマット?のうえにマットレスと和式布団でねています。パパは特に汗っかき。。。マットレスは大きな声ではいえませんがごま塩状態になってしまいました。(カビでです)下の子が産まれてから湿気はますますひどくなりました。
 去年の夏には息苦しくなって旦那だけリビングのソファーに脱走するくらいです。みんな汗びっしょりかいています。もちろんクーラーの苦手な旦那を説得しときにはクーラー。扇風機で空気をかき回す大作戦。。子供が泣かない時間(去年は夜泣きがありました)になったら窓をあけたりと苦戦。。それでも夏の終わりにはカーテンも、窓際においていたぬいぐるみもカビがつき、去年は寝室のクローゼットの扉入り口のとびらもうっすらごま塩がつくしまつ。。。。夏のおわりに一通り大掃除をしました。ああ泣きたくなります。まぁ泣いていられないので天然の安全なせいぶんをつかったサンデーペイントの「かび止めL」「かびコロジ」で戦いおとしました。。
 そしてもう今年も6月。。先日1万円近いカビのついた服をクリーニングに出して圧縮してクローゼットにしまいました。いらない服も減らしました。。でもこのままではまたカビが生えちゃうよ〜。。。すでに今日。。窓枠の周りと壁にうっすらと薄くごま塩がでているではありませんか!!!!!ありえない!!炭のマットも脱湿材も天然のカビを殺すという菌も効かない!!!どうすりゃいいのさ。。。
去年から5月末から6月に私は気管支炎状態になり寝室で寝ようとすると咳がひどくなりぜんそく状態になることも。。吸引機まで登場する始末。。。そして今年もすでに2週間ひどい咳になやまされています。。もしかしてこれってカビのせいだったのかな?アトピーとあせもが下の子も私もあるのでつらい状態です。。。こりゃ〜健康も脅かす湿気???
 もうリフォームしかないか?以前リビングの結露とたたみの縁のカビはペア防犯ガラス?に変更したおかげでかなりよくなりました。寝室はどうする?珪藻土か?エコカラットか?珪藻土は子供がいるので汚れそうな気もするし自分たちで塗るには子供を誰にみていてもらう?乾くまでどうする?エコからっとを一部分はって果たして効果があるのか?ほかにいい方法がないのか?ベットがいけないのか?いま模索中です。。。。

« 馬車 | トップページ | やっぱりカビが原因? »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

うわ~。カビ問題、深刻だよね。

家は、アパートの3階で風が吹きっさらしだから、梅雨時の湿気は大丈夫なんだけど、冬の結露がすごい。外に面した壁がしっとりしちゃうくらいひどいんだわ。ホントに断熱材はいってんのかしら?家具の裏に炭を仕込んだり乾燥剤入れても無駄だったわ~。ヤバイの覚悟で、リビングなのに風呂用のカビ取り使って掃除してますよ。

でも、分譲でそんなにカビ&湿気だと泣けてくるわ~。

やっぱり、川べりっていう立地のせいで、こんなにも湿気るのかしら???

うちもヤバい覚悟で窓枠にパッキン用カビキラージェルをつかいましたが。うすくはなったけどきっちりきれいにはならなかったわ。。
川べりも問題だけどマンションの1階なのも問題だよね。明日今度は呼吸器内科にいってくるつもり。体中筋肉痛で(運動してないのに)手はまるで突き指したようにいたいのだ。。。

この記事へのコメントは終了しました。

« 馬車 | トップページ | やっぱりカビが原因? »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ