すこしづつ回復
あのおそろしい蕁麻疹とゼロゼロがなくなりました。一日目はベルトでベットに固定されテントのようなもに入り酸素吸引され、酸素濃度を測る機械につながれ、点滴で片手は包帯ぐるぐる巻き。。。ほんとかわいそうだった。
二日目はだっこされていた方が酸素をうまく取り込めるので吸引を体に固定しながら3時から8時までずっとだっこ状態ですごしました。うとうとして寝かそうとするとすぐにおきてずっとぐずぐずだっこ元気もなくほとんどぐったり寝てる方が多かった。
3日目の今日はテントがはずされていました。寝ているとき以外は呼吸も安定しているので暴れてすぐにはずれる酸素濃度をはかる機械もはずされ、点滴とときどきの吸引のみ。はじめの2時間は少し元気になったらしくおっぱいほしいのと床におりたいと大騒ぎ。いのうを抱え込むのが大変でした。危なすぎるのでママも柵をあげたベットの中に。ママとイノタンは同じ症状で薬も同じようなものが出ているはず。。先生におもいきってママのお薬手帳をみせながら授乳できるか?と相談。。。あっさりとおっぱい解禁になりました。イノタンはすごい勢いでおっぱいぐびのみ。おもわず涙がでそうになるくらいうれしかったです。。また最後の30分は吸引の管で遊んだり、ミニカーをわざと床に落としてひろって〜をしたりといたずらをしはじめ笑顔をみせてくれました。よろつきながらも柵をつかみながらたってみせたり、しかしながら興奮したまんま面会終了時間に寝かしつける前にかえることになってしまったので大泣きのイノタンをのこしてバイバイになってしまいました。う。。。切ない。。。。。
すこしづつ回復してきました。タカラにいたんもがんばってます。昨日は幼稚園から保育園にはしご、今日はグランマにみてもらいました。明日はまた2時半から保育園です。ママも心も体もダウンしてられません。がんばって面会にいくぞ!
« イノタンがんばれ! | トップページ | トラブル続き »
「心と体」カテゴリの記事
- 学習支援員の勉強しています(2016.01.22)
- 毛がうっすらはえてきて(2014.01.29)
- 生まれ変わる(2013.12.10)
- はげらった。。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。(2013.12.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんな大変なことになっていたとは…。もしかして、月曜日の朝に玄関の前で会ったのは、病院に行く途中だったのだろうか…。乳児の入院の大変さ、経験者なのですご〜くよくわかります。
我が家の場合は付き添いで、子供は病室からでちゃダメだったので、ホント母は心身共にへばりました。
毎日面会で、ママもかなりお疲れのハズ。倒れてる場合じゃない!と頑張るしかないんだけど、できるだけ休んでね。微力ながら何かお手伝いできることがあればするので、言ってね!
投稿: 603 | 2008年7月17日 (木) 22時31分
そんなことになっていたとは・・・
土曜日にイノウくんに会ったときは確かに具合悪そうだったけど入院するほど悪かったなんて。
毎日病院へ行って、大変だと思うけど、頑張ってね。
微妙に遠くて何も出来ないんだけど、心から回復を祈ってます。
早くいつもの元気いっぱいのイノウくんを見たいわ
投稿: ありさママ | 2008年7月18日 (金) 09時26分
ほんと皆さんお世話になってます。旦那も、旦那の親も仕事。。しかもこうなるまえに私が体調をくずしてなんども半休とらせちゃっているからこんなときにもやすめなくなちゃって。。。みなさんに助けを借りることあるかもしれません。どうぞよろしくおねがいいたします。
水曜日までがんばれば退院になりそうなのでどうにかのりこえるぞ!
投稿: sachi | 2008年7月19日 (土) 07時20分