おさるさんカレー弁当
さて今日こそ晴れて開催された運動会。
タカラにメニューはなにがいい?と聞くと「カレー」。。。タカラに聞けば「カレー」
さてどうやってお弁当にカレーをもってきましょ。
答えは サフランライス(バターとスープをいれて炊き込みました)で中にドライカレーを水とき片栗粉でさらに固めて冷やしたものを具にしておにぎりしました。
今回もおさるさんにしてみました。我ながらおいしかった。
なにより子供たちが喜んでくれてよかったです。
おかずは海老フライ。自家製タルタルソースをつけて。+塩ゆで人参。
サラダとプチトマトとキャンディチーズ春巻き
キャンディチーズ春巻きはネットで水玉のをみつけました。
ハムを切り抜いてチーズに貼付けてからまいています。
アレンジでバジルのストライプキャンディも作ってみました。
幼稚園はいって初めての運動会。。。先生のお話をきちんと聞きながら動いている我が子に「成長したなぁ」と感動。はじめの体操見ただけでうるうるしちゃいました。
ダンスもかけっこも、とにかくみんなかわいくってかわいくって。。。
家に帰ってぎゅーぎゅーーに抱きしめてチューしちゃいました。
イノウは月曜日から体調を崩していてクループと診断をうけました。火曜日は2度も病院で吸引。。とにかくまた夜間救急にならなきゃいいとハラハラ。。水曜日も1日中抱っこで久々のおんぶ育児でした。だいぶよくなったけど今日は暑かったので一日中ぐずり気味でかわいそうだった。。ごめんねイノウくん。
« あひるさんとひよこさんとおさるさん弁当 | トップページ | ロボット教育 »
「お弁当」カテゴリの記事
- パパおにぎり弁当111+スープジャー22(2015.04.17)
- パパおにぎり弁当109〜110+スープセット20〜21(2015.04.03)
- スープジャーセット40(2015.04.03)
- スープジャーセット32〜39(2015.03.13)
- スープジャーセット31(2015.02.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めてコメントさせていただきます。新太郎と申します。
最近事情があって主夫となり、愛妻のためのお弁当作りに励む日々を送っております。新米主夫で、メニューには苦労しております。そこでいくつかの「お弁当ブログ(?)」を参考にさせてもらっていますが、たかはさち様のとてもかわいらしい「おさるさんカレー弁当」には思わず見入ってしましました。これだけ素敵なお弁当ならお子様が喜ぶの当然でしょうね。
私も、愛妻の喜ぶ顔を想像しながら(妄想しながら?)お弁当を作っており、それが最大のモチベーションとなっています。まだ新米主夫ですので、このような素敵なお弁当は作れませんが、いつの日か「おさるさん弁当」にも挑戦したいですね。これからも素敵なお弁当を拝見させてくださいね。
投稿: 新太郎 | 2008年10月17日 (金) 08時43分
ありがとうございます。励みになります。
私も児童館にお弁当はたまにもていってたもののいつも有り合わせののこりものあまり栄養バランスも量も考えていませんでした、今年に入り子供が入園して週1回のおべんとうになったので私もお弁当作りは新米ですよ。
見た目で子供が喜んでくれるのはもちろんなこと栄養バランスもより気にするようになりました。もちろん1日の3食の食事でバランスをとれればいいと考えお弁当でとれなかった栄養素は夜、朝でとれるようにしています。
私の母の作った幼稚園のときのお弁当は、冷凍食品なしのみな手作り、見た目も食べやすさも味も自慢のお弁当でした。なぜ毎日じゃないの?と給食の日がいやなくらい。今になり、亡き母に感謝。いろんなメッセージをお弁当お通じてまなんだなぁ。
誰かをおもって作る料理。それだけで十分ですよね。私もキャラにばかり頭がいって大切なものを見失わないようきをつけてます。お互いがんばりましょうね。
投稿: sachi | 2008年10月18日 (土) 23時31分
sachi様
丁寧なお返事を頂きまして、ありがとうございました。またいろいろと考えさせられるところのある、内容でした。
そこでsachiさんのブログを私のブログで紹介させていただき、sachiさんのコメントも引用させていただきました。先にお断りすべきところですが、ご覧になって、趣旨に合わないようでしたら、すぐに削除いたします。お手数をおかけしますが、お願いとご報告まで。
投稿: 新太郎 | 2008年10月21日 (火) 17時33分