伊豆旅行
2泊3日で伊豆に旅行に行ってきました。パパがいっぱいいっぱい家族サービスがんばってくれました。
1日目 富士サファリパークにいってきました。家族全員初めて。かなり面白かった。子供も親も大興奮。ライオンバスにのったのですが。網越しに熊やライオンにリンゴやお肉をあげるのでかなり近距離にやってきます。バスをキリンやらくだが追っかけてきたり、楽しかった。やっぱり普通の動物園より動物がのびのびしているようい感じました。運転手さんのガイドも「へ〜」がおおくて楽しめました。もちろんマイカーでなら入場料だけでバス代なしで回れます。マイカーにのった葉っぱをたべているキリンがいてそれも楽しそうですが。ぜひバスにのることオススメします。バスで回れる動物以外にもたくさんエサをあげたり直接ふれあえる動物がたくさんいますよ。たのしいサファリパークをあとに伊豆の宿に直行。。。
ペンションエルブルズ にとまりました。東伊豆天城にあります。アクセスはわるいですがシラヌタの森があり、山の上に有るので静かで自然がいっぱい、山並みも360度すばらしく、山の奥に海もみえます。なによりお料理がおいしい。地場野菜がいっぱい出るのは旅行中にはうれしいですよね。スパイスや濃いだけの味付けでごまかしてなくやさしい味付けなので子供もおいしく食べていました。きちんと大人と同じ素材を食べやすい調理方法に変えてあったりと細やかな気配りがありがたかった。途中で食卓を離れようとする我が子に汚れても平気ですよ
と言葉を添えて絵本をもってきてくれたり、1組だったこともあり少し早めに夕食を出していただいたりと感謝しています。パパはご主人がむかし自転車でわが夫婦のように旅をしていたので決めたようでしたが、、、ダッチオーブン料理がわたしの決め手になりました。
2日目は下田のほうへ田牛サウンドスキーをしにいきました。砂場の大好きなタカラくんですが「お風邪コンコンだからおうちで遊ぶ」と出かける前は言ってましたがいけば大興奮。水族館もいいですがサウンドスキーはどこでも味わえないのでおすすめ、傾斜30度は大人でも大興奮。しかしイノウを抱っこしながら何度ものぼりおりはきつい。自然にできたものなのでのぼり階段はありません。砂に足をとられながらひたすら登るのみです。ソリは近くの民宿で200円でかりることができました。
また、ちいさな入り江の海もエメラルドグリーンできれいでした。そしてそのまわりには龍宮窟という洞窟が有り、上から見ても下から見てもきれい。上から見る遊歩道は短い距離ですが絶景。ぜひ!
その後、タカラの希望で地場魚をあつかった回転寿しやでランチ(ちょっと残念)そこから下田の町ペリーロードを散歩、ドイターのリュックにイノウをのせてタカラか肩車、パパ大活躍です。ソフトクリームを条件に残りはがんばって歩いたタカラくん。最後に足湯につかり大満足で宿にかえりました。そしてこれまた「お風邪コンコンだから」できのうは拒否された宿の露天風呂。なんとか説得して家族でじゃぷ〜ん。。家族で露天風呂なんてなかなかできないのでいい思いで、、さむかったけど気持ちよかったです。
3日目 最後にトントロ(トトロのこと)のもりにいって、「ママとパパとイノウとタカラが旅行中おせわになりました。」をいいにシラヌタの森へ、大きな杉樹齢千年の木にあってきました。残念ながらトントロにはあえませんでしたが、がんばて歩いた道、こけのはえた木、キノコ、虫、鹿、川、橋、ふかふかの落ち葉、冒険がいっぱいのトレッキングでした。こういう肌で感じる神秘的な世界の経験いっぱいさせてあげたいな。
かえったら宿にもどってチェクアウトなのですが、宿で最後のたのしみのダッチオーブン料理のランチです。朝食後、ペンションのオーナーの薪の準備や仕込みの様子を楽しそうに見ていた子供たち。。。外の風が強くなったので室内でランチです。すごくすごくおいしかった。子供たち大人分時間をたっぷりかけてほぼ間食。鶏もタマネギも人参もジャガイモもサツマイモもどれもおいしかった。スコーンも焼きリンゴもありました。
いつかぜひ私もキャンプでダッチオーブンに挑戦したいです。
たくさん運転してがんばってくれたパパおつかれさまでした。そしてありがとう。
« 星弁当 | トップページ | 洋梨のキャラメルタルト »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 白樺高原で正月休み(2013.01.07)
- 山の中の1週間 パート2(2011.08.10)
- 山の中の1週間 パート1(2011.08.09)
- ホワイトクリスマス(2009.12.29)
- 伊豆旅行(2008.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント