種まき1
「このさくらんぼの種埋めたらさくらんぼできるかな?」
タカラくんがさくらんぼを食べながらいいました。
「では埋めてみましょう!」
芽が出るかでないか?むずかしく考えないでとにかく埋めてみる事に。
そしたらタカラくん他にも埋めたいものがでてきました。
7月10日 おくら かぼちゃ
7月13日 すいか
7月17日 アボカド
を埋めました。 とはいえ実際芽がでないと寂しいと思うのでリサーチ
オクラはグランマいわく発芽しやすいというのでオクラをチョイス。
本命のサクランボは冬を体感させると発芽しやすいというのであらって冷蔵庫に冬眠状態タカラの誕生日にうめます。
種は自然界では動物たちがそしゃくして出す事により発芽しやすくなるからコンクリートで板ずりのようにするとききかぼちゃの種を子供がガリガリしました。アボカドは串刺しをなん箇所かにトントン。。どの種も食べた残りの種です。種をとってきれいに洗うのも、埋めるのもタカラくん頑張りました。
毎日タカラくん水やり当番がんばれるでしょうか?楽しみですね。
« ゴムの力 風の力 | トップページ | 名栗で思い立ったが吉日キャンプ »
「観察と実験」カテゴリの記事
- カマキリのたまごみつけた!(2013.09.30)
- 大きな虹(2012.09.19)
- 水辺の学校 種飛ばし(2012.06.10)
- 海老フライ 誰が食べたの?(2011.10.29)
- かぶとむし対決(2011.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント