« 自然の色をもらって | トップページ | mammoth powpow music &camp festival 2010 »

種から育ててみる

園芸ショップで苗や種もかえるけど あえて食べたのこりの種、ひろった思い出の木の実そしてそれがそだってまた種ができて。。。の一連の植物と自分たちとの関わりを感じたくて種をうえています

去年のスイカとカボチャは芽が出たもののマビキをして植え替えてからうまく育ちませんでした。
今年もでたらラッキーとばかし挑戦することにしました。

早速 食べた後のかぼちゃの種をまきました

去年 幼稚園に咲いていたヒマワリがタカラが興味津々だったので園長先生に分けてもらい植えました。早速1週間でめがでました

Photo_4

去年秋にひろったくぬぎどんぐりの実からも芽が出ました(残念ながらこならどんぐりは失敗)
クヌギドングリうまく育てられたら一年後新居に植えかえて木にそだったら楽しいだろうなぁ


Photo_5

あとは幼稚園の入学祝いにいただいた百日草の種も子供たちと一緒にうめました。

クリスマスプレゼントに 子供の名前のは言った絵本をグランマからもらいました
「サンタさんとコットンボールのまほう」その絵本に付いていたコットン(綿)の種もまきました。


種ってなんだかドキドキします そして神秘的です。

« 自然の色をもらって | トップページ | mammoth powpow music &camp festival 2010 »

観察と実験」カテゴリの記事

コメント

我家はベランダ菜園に挑戦中。先ずは初心者向けのミックスサラダと、やや上級者向けのニンジン。最近やっと順調に温かい日が続くようになったので、芽が出てきたよ。種まきって、ホントにワクワクするよね。

先日食べたアボカドの種、あまりの存在感にきれいに洗って並べてみたけど、コレ植えてみたらどうなるのかなぁ。日本は寒いから地植えにしても実はならないと聞いたけど、芽くらいはでるかしら。

アボカドは観用植物になるからおすすめよ! 良く洗って一カ所爪楊枝とかで穴をあけてあげるとでやすいらしい。半分うめて水を揚げたらにょきにょき いつかアボカドの木に実がついたら。。。想像するだけでワクワク ジャックと豆の木の気分よ ネットで東京で一つのたねから10年かけて庭にうえなおした物に実がついたというブログみつけたよ。しかもおいしくたべられたらしい。とりあえず植えてみよう!

この記事へのコメントは終了しました。

« 自然の色をもらって | トップページ | mammoth powpow music &camp festival 2010 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ