« サンタさん弁当 | トップページ | 赤鼻のトナカイ弁当 »

クリスマスオーナメントで宝探し

今年もすこしづつ気に入ったオーナメントを増やしています

我が家のオーナメントは子供仕様 ストロースター(自作)とボウルと レロ社のオーナメントで構成されています いつかグラスボウルで大人なツリーを作ってみたいのですがいまは子供が楽しめる飾りにしました。
今年はアドベンチャーカレンダーとしてチョコのオーナメントを飾りました。
宝探しにはまっているタカラ君 なかなかひらがなを読もうとしてくれないので お手紙をママが書いて クリスマスオーナメント宝探しを考えました
クリスマスツリーには毎日帰るとお手紙がかかっています
Photo_4

そして読んで探してもらいます 見つけたらオーナメントのチョコと交換できます

Photo_3

オーナメントはRERO社のものにしました

2010


幼稚園から帰ってくるとリュックを背負ったままさがしてます。 

ひらがなをなかなか覚えないタカラ君 やっと自分の名前を書けるようになりました
すごく大変でした カルタはイノウとカードの奪い合い遊びでちっともできないし
ドリルは名前を書いてはじめる公文のドリルだったので名前が書けない時点で意気消沈
机をバンバンたたきながら悔しがるタカラくん
毎日の読み聞かせも自分ではすこしも読みたがらない 幼稚園のお手紙交換もいや あいうえおパソコンのおもちゃもほったらかし 
お手本をみながら横に書く事ができなくて なぞる事しかできなくて1年がすぎました
親子で喧嘩して泣いて悩んで
そんな中効果あったのは
ドリルを「ひらがなれんしゅうちょう」(いばらぎマナビィネット発行)にかえて
タカラ並みの字を書くパパと交換日記(簡単なクイズ)をしてから

そんなんでしたからまだ一文字づつゆっくりでしかよめないけど一生懸命おてがみをよんでくれる事に感動!!!!! 


それと毎年aarikkaのトントゥという妖精さんをひとつずつふやしてます 今年はソリに乗っています

Photo_2
我が家と同じ区にあるMikon Finland Shopというショップに毎年一回クリスマス前にいってかってきます。 大好きな北欧雑貨があるのでマリメッコのものなど自分にもクリスマスプレゼントを買ってくるのをたのしみにしています

« サンタさん弁当 | トップページ | 赤鼻のトナカイ弁当 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

自作のストローオーナメント、素敵だわ!オーナメントの赤が、ツリーの緑に映えてきれい!タカラ君たちも、お宝探しが楽しそうね。
我が家の今年のツリーは、毛糸でポンポンを沢山作ってグラスボールならぬウールボール?と、編みぐるみ満載で~す。

うちもつくったよ ウールボール 藍とつつじとタンポポに染めた毛をがちゃぽんケースにいれて石鹸水でふりふりしてこどもたちとつくりました。 案の定石けん遊び大会となってしまい お風呂いき
ウールボールは4個しかできなかったのでした。 しかもガちゃぽんケースで作ったのは直径2㎝くらい物もしかできず かざったら埋もれてしまいました なにかウールでつくりたいな〜
あみぐるみ尊敬します わたしはアクリルタワシ作りで苦戦しているくらいですから

この記事へのコメントは終了しました。

« サンタさん弁当 | トップページ | 赤鼻のトナカイ弁当 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ