« ハートがいっぱいバレンタイン弁当 | トップページ | ぶたまん弁当 »

手作りクッション

新しい家にあわせて ぺったんこになり傷んだクッションを作り替えてみました
ずっとぴったりの柄をさがしていて 大好きなマリメッコのMETSANVAKI
で作りたいと思っていました
森の住人いう意味のメトサンヴァキ この柄大好き
しかしながらもうどこでも大きな生地では手に入りません
そこで数年前にかっておいたティータオル(キッチンふきんのこと)ならmetsanvakiをもっていました でももったいなくってしまっていたのです
それを使ってみる事にしました
リネンとコットン 50%ずつで厚みがあってはりがある生地なのでコットンの普通生地よりよかったかも
柄ぎりぎりにあわせて40㎝角クッションでつくりました
Photo
う〜〜〜 われながらかわいい
後のクッションは45㎝角でリネンで作りました 
布は日暮里で、、、
裏はティータオル二枚組のもう一枚の柄をあわせました
Photo_2
マリメッコのティータオルつかえますよ

あと一個 クッションが欲しいんだな〜

« ハートがいっぱいバレンタイン弁当 | トップページ | ぶたまん弁当 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

北欧の生地って、パキッとした色合いと大胆なプリントが魅力だわ~。民族的に太陽への憧れが強いんだろうなぁ。抑えた紫のリネンも良い仕事してますね。うふふ。

クッション生地 日暮里で無理に買わなくてよかったよ
紫のリネンで3WAYタブリエドレスは完成したんだけど おデブな私にはにあわなかった またデザイン型紙に無理があると思われ 改良をかさねて完成したのに。。。。 トホトほほ〜〜〜 どれすではなくエプロンになりました

なので紫のリネンクッションにいかせたのがせめてものくいだわ

この記事へのコメントは終了しました。

« ハートがいっぱいバレンタイン弁当 | トップページ | ぶたまん弁当 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ