« デザートチャレンジ3 チーズケーキの巻き | トップページ | 耳鼻科に行こう »

卒園したよ〜 

゚゚(´O`)°゚
Photo_4

次男卒園しました。。って18日にですが。。。
あ〜 いやいや期がながく入園しても続いていた次男。。
まぁ3月末うまれ 未だに5歳の次男だから仕方がないけど。。
あの次男が とうとう小学生になります。。。
感無量。。。。
バスに乗りたくなくて 登園拒否であばれたのも今思えば懐かしい思い出?
すっかり 周りの気持ちを思いやれる優しい子に育ちました。。
優しすぎるのが心配なくらいです。。

幼稚園のクラスのテーマ曲が かけがいのない歌 なのですが。。。
これ聞いちゃうと大泣きしちゃいます。。。
次男に長男の事で 肩を抱いてもらいながら慰めてもらった事もあったっけ。。
次男の笑顔にいやされる日々です。。 
側にいてほしいけど 手をすこしつづはなさないとね。。

子育て4訓
乳児は肌を離すな。幼児は肌を離して、手を離すな。少年になったら、手を離して目を離すな。青年期に入ったら、目を離して心を離すな。。

さてそんな次男 将来の夢は
Photo_5
デザイナーだそうです。。。

まぁ 確かに私の血を受け継いでいる気はする。。。

これで 長男のプレからかんがえると6年おせわになった幼稚園ともお別れです。。
先生 ママ友達にであえ 支えられて 幸せでした。。 みんなありがとう。。
育児に悩んでバス停で涙ぐんだ時も何度となく話を聞いてもらえて何とか乗り越えてきました。。

お互い仕事もはじめ あたらしい世界が親たちにもまってますね。。 
頑張らないとね。。

すてきな幼稚園に通わす事ができたと思います。。
「みんなちがってみんないい」それを目標にしている教育はたくさんあります。。
これを徹底してまもり 見守れる園ってどれだけあるでしょうか?

どのこも キラキラ目が輝いています。。個性的です。。
長男 この幼稚園でなかったら苦しかったろうな。。。

段違いにとめたスモックのボタン。。 
「ニュ〜フアッション」とニコニコしならが見守る園長さん
本当にできなかったけど 気がつかないけど すこしづつできるようになる長男 
こだわってコーディネートする次男
幼稚園の絵はどれも個性的で すごく子供を待つ姿勢が伝わってきました。。

ついつい大人は自分のペース 大人の子供像 大人の価値観に子供を引っ張っていって うまくいかないとイライラしがち。。

育児相談を園長先生としたときも「とにかく待ちましょう 大丈夫」といってくださいました。。

ちっともプレで席に座らない活動に参加しない長男に対して
とりあえず先生のお膝に乗ってくれた事を喜んでくれた先生。。
無理をさせずじっくり待ってくれた先生を信じてこの園にいかせてよかったです。。

« デザートチャレンジ3 チーズケーキの巻き | トップページ | 耳鼻科に行こう »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ