カマキリのたまごみつけた!
« 暗号を解いておばけちゃんを集めよう! | トップページ | 暗号を解いておばけちゃんは集められたか?? »
「観察と実験」カテゴリの記事
- カマキリのたまごみつけた!(2013.09.30)
- 大きな虹(2012.09.19)
- 水辺の学校 種飛ばし(2012.06.10)
- 海老フライ 誰が食べたの?(2011.10.29)
- かぶとむし対決(2011.08.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 暗号を解いておばけちゃんを集めよう! | トップページ | 暗号を解いておばけちゃんは集められたか?? »
« 暗号を解いておばけちゃんを集めよう! | トップページ | 暗号を解いておばけちゃんは集められたか?? »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カマキリの卵は、こっそり室内に持ち込んで、翌春に家人をビックリさせるところまでが様式美です。ミノムシは、いまどき珍しいんだそうですよ~。観察できるなんてラッキー!
投稿: きかんぼ | 2013年10月 1日 (火) 08時25分
きかんぼさんミノムシ珍しいの?
捕獲してきたところには目についただけであと3つぶらさがっていた。。
ミノムシ大きくなったら蛾ということをはじめてしりました。。複雑
ミノムシの幼虫をね シュレッダーのカミの中に入れておくとシュレッダーのカミのミノムシが出来上がる
毛糸なら毛糸でね。。観察するならミノムシ君の場合そちらがいいかもね。。。秋を見つけた気分です
投稿: さち | 2013年10月 2日 (水) 08時19分
ミノガになるのは男の子だけ。女の子は一生「ミノ入り娘」です。
外来種の寄生バエの所為で、レッドリストものまで減少してたと思います。って、Eテレの某番組の受け売りですが…。私がかまって遊んでたころは、見つけるのに全然苦労しなかった覚えがあるのですが、事実、意識して探すとなかなか見つからないという…。
投稿: きかんぼ | 2013年10月 2日 (水) 22時00分