ベランダーならぬジャングラー? ボタニカルタイフ
この家を建てるときから 木みたいな家にしたいと思っていた
それは構造だけではなく 木に登った時に見渡す木の青々としたみどりにつつまれまん 時には見上げれば木の間からおちる木漏れ日を家の中に表現したいと思っていた。
まぁ そんなのは建築家さんは予想外かもしれないけど。。
スリットの植物もそのため。。
手すりは建築家特有のネットなしには危険なてすりなのだがかなり蔓植物がのびてきた。。手すりを蔓植物でネット代わり?にする予定なのだ。
家をジャングル 植物園にしたい計画は着々と進んでいます
我が家は蔓植物 多肉植物 ハーブが多いです。。
ベランダーはキチンガーデンをめざしていて
今後オリーブや月桂樹もほしいな。。。
さていまはまっているドラマがある
植物男子ベランダー NHKBS 水曜日深夜にやっております
田口トモロヲ いとうせいこう はいこの名前だけでもつぼであります
音楽も同年代からちょっとうえでつぼはいりまくり
ドアーズの曲に中年男子の植物への愛。。
随所の場面で 「そうそう わかるわ〜〜♡」つぼであります。
多肉ちゃんで会話も私しております。
水を朝あげている時は至福の時であります。
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ペーパーファン(2017.04.26)
- クリスマスの花アレンジのまとめ(2016.01.05)
- おばけのガーランドライト(2015.10.05)
- 立体の星(2015.07.08)
- 味のカレンダー2015(2015.01.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うふふ。ツボが同じですわ。
いとうせいこう氏のエッセイのゆるさ加減が素敵で、ニヤニヤしながら読みました。
こういうドラマを放送してるのを聞くと、BS契約するかどうか揺れるわ~。
投稿: きかんぼ | 2014年4月12日 (土) 12時00分
きかんぼさん
なんだろうね〜 作家さんでも俳優さんでも
そして同業者さんでも
あれくらいの年齢の方で緩さ加減が絶妙な方っていっぱいいるじゃない。。
わたしも10年後には緩〜い感じになりたい
投稿: さち | 2014年4月14日 (月) 13時12分