« 今年の夏の課題図書『ぼくとベルおじさん』」について | トップページ | きょうだい児問題 »

中学に入ってからの合理的配慮

ご無沙汰をしております。
とうとう中学2年になりました。 どんな合理的配慮を受けていてどうしてパソコン許可が下りるの? 一言では片付きませんので書いてみました。

◉中学に入る前 
小学校へ引き継ぎのお願い、今までの個別支援計画をお伝えすることをお願いしました。
中学校には合理的配慮に関する面談をお願いしました。
中学校と小学校の先生の情報交換会(我が子のためでなく学校同士の)の後かつ中学校の学力テストの後にしてもらい息子の様子を見てもらってから面談でした。
面談はほぼ校内委員会状態でした。校長、副校長、学年主任(のちの担任)、生徒指導先生、副担任代表(のちに本当に副担任、養護教諭、私(母)、息子の 8人でした。 すごいでしょ?人数。。
事前に情報や申し送りは終わっていたので簡単に小学校ではどんな配慮があったか?パソコンはどういう状況で入れたいのか? 

 
中学入試の配慮はどんなだったか?ディスレクシアの説明(養護教諭以外知らず)。息子の意見。などをこちらから話しました。

やはり小学校で通級を受けていたこと、合理的配慮を受けていたこと、入試で合理的配慮を受けていたことは大きかった。

配慮はしていきます。パソコンは折々、、、 とにかく中学校としても様子を見てみたいとのことで。こちらとしてもゴールデンウィーク明けまで先生に状況を見てもらってから配慮の詳細を詰めることになりました。

◉中学1年 1学期
中学生に入っての作文を家でパソコンで打ったものを3時間かけて拡大した原稿用紙に書いた。パソコンと手書きと両方提出(ディスレクシアのカミングアウト)。自己紹介でもディスレクシアのカミングアウトを自分でしたそうです。
家庭学習ノート、授業のノート彼なりに必死に書いていたが、読めない、書けない、疲労困憊。それでも書いていました。
宿題の音楽校歌の清書はふりがなとレイアウトや書体で全然文字が判別できない状態だったので拡大して一行づつ蛇腹に折ってふりがなを隠しながら手書きで頑張っていました。(配慮なしだと家庭でどんな配慮が必要になるか実践してみせる)
体力が追いつかないので、家庭学習だけでも体調が落ちている時だけでもパソコンで打たせて欲しいとお願いしました。
1〜2度、家庭学習をパソコンで出させてもらいました。
ゴールデンウィーク後 家庭学習の手書きとパソコンでも学習内容の違いを理解していただきました。
ゴールデンウィーク明けより国語と理科のみノートテイクが許されました。
パソコンが壊れたらどうするのですか?こちらで全部責任管理します と言いました。

息子がいきたい高校は合理的配慮入試があることがわかった(学校説明会にて)

同じ区に外国人学級がある学校があり、書字・識字に困難のある生徒の定期考査等への合理的な配慮について
明確にホームページに配慮について載せている内容をつたえて学校同士交流をお願いしました。
担任と校長が連絡を取って情報交換してくれました。(同じ区内でもあるからか先生同士知り合いだった)
間期末考査に関しては 拡大コピー 別室 机2個使用(紙が大きいから)
家庭自主学習ノートのパソコン利用を認めてもらう。

ワークの提出は内申の観点より許可おりず手書き。


pdf に書きまっせ7を使って記入する練習を始めました。
テストはいくら口頭では100点取れていても文字は汚く、ひらがな間違えるため点数は低い。家庭教師の先生にテスト前に口頭テストをしてもらい。テスト後にも口頭で聞きながら漢字がもしパソコンで打てたとしたらあっていたであろう点数を出してもらうことをしていました。理科と社会は90点近く理解していました。
それをテストの足跡的な欄に口頭でパソコンだとどれくらい違いがあるか?毎回書きました。自主学習でテストのやり直しも5教科すべてやり提出しました。

テレビで新宿の中学3年生がパソコンでテストを受けていることが放送されました。
小さな付箋に各教科あてに手紙を書いて 連絡帳に貼りました。(担任の手間 受け取った人が扱いやすいように)
再放送の時間を付箋の表に書き 裏には
各教科どれくらいのパーセンテージの拡大コピーをお願いしたいか? 見えない書体など
小さなお礼と困り感を書いて  
例 美術 拡大コピーありがとうございました。読みやすい書体だったようです。前回のテストゴシック体と書く練習を何度もしました。ゴシック体にしてほしいとお願いしているくらいなのにゴツック体 ゴッツワ体 ゴッツク休になってしまいかけません。
新宿の配慮を受けている子のお母様とお友達なので校長を紹介していただきました。
あえて先生が心配なように私も息子も心配です。だからこそ合理的配慮でパソコンでテストを受けて周りの苦情があったか?どんな問題がったか?校長同士意見交換をしてもらいたいとお願いしました。

相手のアポをきちんと取ってからつなぎました。(校長会もあるのでもちろん知り合いでした)
授業中にとったノート(タイピングしたもの)は家に帰ってからプリントアウトしてきました。


◉中学1年 2学期

夏休みの英語の宿題は手書きでノート提出が点数になります。薄く色鉛筆で私が書いてなぞり書き。その後2回書く。形にしてもらいましたが、ヒョロヒョロの字で読むことは困難でした。
学校は手書きをやはり望んでいたので夏休みの家庭学習はなぜか息子自ら大好きな元素について毎日手書きで書くを続けていました(誰も読める字ではありませんでした)
2学期から何を考えたが家庭学習の内容を自分で英語の教科書をパソコンで端からまるまるパソコンで打って写していく練習を始めました。ずっと毎日やっていました。
英語の副担任が家庭学習をチェックしていたので、こんなに努力しているのに、授業中はよく発言するし分かっているのにおかしいということで2学期中間テストは英語だけパソコンで打てることになりました。
国語も作文だけパソコンでってことでしたが 先生側の準備不足でかないませんでした。
国語の漢字の直しのノートはすべて漢字の部首や一画一画分解できない子なので色分けして書いたものを 横に見ながら2回書く
を提出していました。それでも反転、違う方向のはらいがありました。漢字テストの直しは成績に加味されるものでした。我が子はほとんど取れていないので、ものすごい量を書いていました。(100点ならこんなノートはいらない)こんなに頑張っても文字の区別ができないことが伝わったようでした。

ディスレクシアフェスのチラシを持って行きながら息子が自ら先生方に手渡していたことが判明
フェスの日は学校公開と部活で断られると
「来てもらいたくて渡しているんじゃない。ディスレクシアをみんなに知ってもらいたいから渡しているんだ」と言ったらしい。
通級併設している学校だけあって学期に1度は特別支援教育通信なるものを全家庭向けに配るのですが
そのすぐ後の通信ではディスレクシアについてがテーマでした。
「都立高校入試において合理的配慮が始まっており、そのためには中学でも配慮を行っていかなければならない。」
小さな字でしたが、書いてありました。

期末。合理的配慮。拡大コピー。前回のテストの何倍の大きさで拡大してないものも多い 息子読めない。
汚い字の回答に関して明らかにこの答えを書き出しているでしょってものも一部の漢字書き間違えで
点数おまけしません。 横に小さく参考点としてまぁあっていたとしたらを書いてくれる教科2つ

提出ワークも手書き強制。無駄な時間。しかもかいてもc評価。読めない字だから
プリンターを保健室に置かせていたく許可がおりました。


◉中学1年 3学期

成績になるワーク提出一部の強化はパソコンで書くことの許可がおりました。 
息子が行きたい高校方が知り合いの知り合いだっためご紹介していただきました。
合理的配慮入試について実際受けた人がどんな配慮を受けたのか?今高校で期末テストでどんな試験方法なのか?中学2年時どんな配慮をしてもらっていたか? (パソコンでベタ打ちでテストを受けていた)
配慮を受けている子のお母様から確認して内容を学校に伝えました。
息子の学校が高校に確認を取ってくれました。
3学期 3教科以外パソコンでのテスト解答が可能になる。 (理科 社会 数学は不可)
テストのたびに読み上げパソコンだったらどれくらい取れていたか?毎回提出していました。
大好きな理科が26点しか取れません。

3学期テストの後の全国模試? 業者のテストではありましたが5科目成績に一切関係しないということから
パソコンの許可がおりました。
すべての教科が平均以上でした。 特に配慮が受けれていない理科と社会の点数がよかったです。(数学は手書き)

◉中学2年 1学期

テスト 模試の結果よりパソコン 解答全科目の許可がおりました。
理科が94点になりました。

ちなみに パソコン 予測変換機能はすべて切っています。 すべて言葉を打ち込んでからの変換です。
英単語も一文字づくあたりまですが打っています。なので打ち間違いが大変多く ズルしていないことがよくわかる答案です。
まだワークや提出物に手書きは多く 2学期からはワークも全部パソコンうちをお願いしているところです。

« 今年の夏の課題図書『ぼくとベルおじさん』」について | トップページ | きょうだい児問題 »

育児」カテゴリの記事

コメント

Thanks for your great blog. It was actually very helpful. I'm so glad I found this.
http://webgrrls.com/2018/03/13/book-advertising-and-marketing-tips-and-book/
http://www.jbresso.com/producing-software-the-college-of-chicago-essay/

この記事へのコメントは終了しました。

« 今年の夏の課題図書『ぼくとベルおじさん』」について | トップページ | きょうだい児問題 »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ